じつは、慰謝料の金額って、はっきりとした基準がないんです。
数十万~300万くらいが相場です。
アナタの夫が
・「独身だ」とうそをついて浮気相手と付き合っていた場合。
・「妻とはもう何年も離婚を話し合っている」などと浮気相手に行っていた場合
つまり、結果的に浮気女性が騙されていた場合は、減額の対象になります。
あと、当事者同士の話し合いで金額を決めるのであれば、被害者の希望通りの金額を要求することができます。

つまりね、サレ妻とシタ夫、不倫女の3人のみで話し合えば、サレ妻の希望金額を要求することはできる。
一般的な相場は数十万~300万と幅がある。
でも、そんなの無視して、浮気相手に「300万寄こせ!」というのも可能。
浮気相手が支払いに応じるのであれば、ですけれども。
なので、言うのは自由だけど、ほとんど300万円も慰謝料は取れないのが現実。
だいたい、そんなに浮気相手にお金はないわけで、ほとんど100万くらいになるのが相場。
でもこれは、当事者同士の話し合いのみの場合。
離婚裁判になったり、弁護士を入れたりした場合は、いろいろな前例などを踏まえた上での慰謝料金額の決定となります。
・子供がいるか
・浮気行為の回数や内容
・浮気された側の精神的な辛さ度合い
・年齢
・結婚していた期間
・浮気した側の年収や資産など
・浮気した人の社会的地位
いろいろな要素を、いろいろな方向から考えた上での慰謝料定時になるので、弁護士に相談することをお勧めします。
じゃあ、具体的にいくらなのか?
弁護士を挟まないで話し合いで決める場合は、300万円とか、ポンっ!と浮気した側の親が払ってたりするの、見たことありますよね?
ドラマとかで。
身分違いの恋で、金持ち側の親が、庶民の女と手を切らせる際に

「手切れ金よ。うちの息子とは二度と会わないで頂戴」
ってやつ。
あれは、一方的な慰謝料ですよね。
第三者を挟まずにお金だけ払っちゃうってやつ。
あんな金払いのいいケースなんてほとんどないです。
みんな、100万もの大金、普通はポンと払えない。
ですのでね、弁護士を挟んだ場合には、↑に書いたようないろいろな要素を踏まえますので、だいたい
100万円~300万円くらい
と言われています。
弁護士費用も成功報酬の6~8%とか、最初に取り決めがありますので、慰謝料を100万円浮気相手からとれたからと言って、100万円サレ妻に全額入るわけじゃない。
離婚するにせよしないにせよ…
とにかく、サレ妻って精神的に追い詰められるし、時間もかかる。
子供がいたら、子供のケアもしなくちゃいけない。
普段の自分の仕事、子供の世話、いろいろやりながらの裁判。
帰ってこない夫。
住む場所すら探さなくちゃいけなくなるかも。

それでも、離婚をするか?離婚したほうがいいのか?は、よく考えてみないとね。
もしかしたら、浮気されてても、夫をATMと割り切って暮らしていった方が当面楽かもしれない。
こればっかりは、自分で考えるしかないんだよね。
でも、離婚したくなった時の証拠固めは絶対必要!
今すぐ離婚するかどうかは別として、状況が変わったら
例えば、
・お子さんの手が離れた(成長した)
・自分の仕事がうまくいって生活費を安定して得られるようになった
・生理的に夫が受け付けない。セックスレスとかじゃなく、顔を見るのもイヤ。
・どうしても浮気相手が許せなくなった

(許せないってことはまだ、旦那に気持ちがあるってことだと私は思うけれど)
そんな状況が来るかもしれない。

でも、もう今は浮気してないんだからいいだろ。
昔の話だろ
なんて、夫にのらりくらりされたら、はらわた煮えくりかえるくらいむかつく!
だから、いざという時のために、証拠集めだけ、しときましょうよ。

浮気調査の依頼なぜ、やらない?
危機管理能力がみんな足らんのよ。
一番大事なのは、自分の幸せだからね。
万一に備えておくのが本当に大事なんだわ。
備えあれば患いなしってね。
メール相談もできるし、匿名で電話相談もできるから、ひとまず不安な気持ちを話してみませんか?
どんな証拠が必要なのか、どのように浮気調査をするのか、知っておくだけでも心が軽くなりますよ。
いつまでもとれない胸のつかえ、いったん降ろしてみませんか?
コメント