旦那が単身赴任になりました。
それでも新幹線で1時間だし、わりと頻繁にあっている方だったので、そこまで「寂しいと感じていない」と自分では思っていました。
しかし、旦那が単身赴任を始めて、1年後くらい旦那から連絡があまり来ない時期が来ました。
遠距離にしては頻繁に会うとはいえやはり寂しさを感じたわたしは、周りの男友達となかよく話すようになりました。
独身時代からかなり男友達も多く、2人で飲みに行こうと誘われることも頻繁でした。
旦那が嫌がるし、自分と旦那が逆の立場だったときの場合を考えると、さすがに2人だけで飲みやごはんは、友達とはいえ断ってきました。
しかし、旦那からなかなか連絡が来ない。
LINEしても既読スルーしてる。
それだけでも悪い方向に考えてしまうのに、SNSで新しく変な女とフォローし合っていたり、コメントし合っている。
頭の中では最悪の事態しか思い浮かびません。
そんなとき、男友達から今から2人で飲みに行かないかと誘われました。
いつもなら必ず断るか、さらに他の友達も交えて飲みに行くのですが・・・
そのときにはもうすぐに喜んでついて行ってしまいました。
とにかく愚痴りまくりたかったし、自分も異性と飲むことで旦那のやっていることなど大したことではないというふうに思い込んで、安心したいという完全なエゴでした。
その男友達は以前から仲が良く、とても信頼していたので大丈夫だと勝手に信じていました。
今から考えると何かあっても大丈夫だと心のどこかで思っていてしまっていたのかもしれません。
しかし、やはり男女です。
2人きりで狭い個室で飲んでいたらそういう雰囲気になってしまいました。
男友達はとてもお酒が強く、そのペースに合わせて飲んでいたわたしは完全に酔っ払ってしまいました。
わたしはそのままその男友達と手をつないで店を出ました。
そしてそのまま流れで男友達の家に向かいました。
帰りにコンビニでおつまみとお酒を買ってもらって。
そしてしばらくまたお酒を飲んでからそのまま自然に同じベッドに入ってくっついているうちに…
そういう雰囲気になってしまい、完全に浮気となってしまいました。
後ほどさまざまな経緯があり、旦那にバレてしまいました。
別れたくなかったわたしは必死に謝りました。
泣きながら必死に謝ったら「今回ばかりは」と許してもらえました。
あれからわたしは心を入れ替え、必ず男友達と2人きりで飲みに行かないことを徹底しています。
でも、今でも少し、あの日のことを思い出します。
絶対にいけないことだし今後はやらないけれど、あの日の出来事は良い体験でした。
ドキドキ感は忘れられません。
浮気は完全に自己責任です。
するもしないも本人の自由だけれど、何かしらの代償が必ずあることは忘れてはいけません。
でも、もしかして、旦那も浮気してたんじゃないのかな?と疑う心がちょっぴりあります。
コメント